熱積層造形式(FDM,FFF)の3Dプリンタによる試作品の製作を致します。
データが無くても、ラフスケッチと寸法指示をいただければデータを作製致します。
写真などの参考資料でも構いませんので、まずはお気軽にご相談下さい。
保有機器

【製品仕様】
・熱積層式造形(FFF/FDM)
・フィラメント直径1.75mm
・最小積層ピッチ0.01mm
・出力速度30-150mm/s
・ノズル0.2mm
・最大造形サイズ300x300x300 それ以上のサイズはご相談ください
【対応フィラメント】
・樹脂系 PLA/ABS/PP/PET/PETG/PC/TPU/木質系/カーボンファイバー系
対応ファイル
・stl/obj/step/iges など

- 参考資料をメールなどで送っていただき、見積(無料)致します。
資料の例:写真、画像、図面、イラスト、STLデータ、STEPデータなど
この際、造形方式や精度・材料・色などのご要望をお伺いいたします。 - 見積回答は基本的に半日以内には回答致します。
- 金額、納期に同意いただけましたら作製致します。
- 当方でSTLデータを作成した場合などは、造形前にデータをご確認いただきます。
お客様のイメージと実際のデータとの違いを擦り合わせ致します。 - 3Dプリンタにて造形致します。
- 宅配便などにて完成した製品を発送致します。
見積の際に、材料提案や形状変更提案なども無料で対応致します。
まずはお気軽にご相談ください。
対応材質
- PLA
造形がしやすい硬いプラスチックです。大きくて薄い造形でも反りにくいのが特徴です。
ただし表面が硬く削りにくいため、ヤスリやルーターなどの仕上げは難しいです。 - PLA(木質系)
材料に木製の繊維を含有しているPLAです。木に近い質感を表現できます。 - PLA(カーボンファイバー系)
材料に炭素繊維を含有したPLAです。通常のPLAよりも強度が高くなっております。 - ABS
代表的な汎用プラスチックです。造形はPLAより少し難しいですが、試作から完成品まで幅広い用途で使用できます。 - PP(ポリプロピレン)
軽量かつ耐久性のある汎用プラスチックです。工業製品や生活雑貨など幅広く使用できます。 - PETG
PLAとABSの中間のような特性をもったプラスチックです。造形もしやすく、表面も削りやすいためバランスが取れています。
- TPU
硬めのゴムのような弾性を持った素材です。丈夫で弾力があるため、スマートフォンのケースなどにも使用できます。 - PC(ポリカーボネート)
機械的特性に優れた「エンジニアリングプラスチック」の一種です。強度と耐熱性に優れており、最終製品としても使用できます。
サンプル


